ウワバミのルーシー

 ルーシーの歯は元々普通よりも黄色く、獣医さんに言わせると「エナメル質が少ない体質なのでしょう」とのこと。エナメル質の少ない歯は虫歯になりやすいからと毎晩ハミガキをしているのだが、それでも最近色が濃くなってきた気がする。「歯垢じゃないんじゃない?」と(た)。それでも歯の裏側まで磨けているかをチェックするのは難しい。
 そこで今日は買い物に出る際に「か○でるCORN」を与えてみた。10数センチほどの骨型のガムで、コーンスターチが主原料だからカケラを食べたとしても消化されるという。ヘタをすると、ルーシーは最強のガ○レオボーンのカケラさえ食べてしまう。自然の材料を使ったというグ○ニーズでも、塊を食べてしまったら消化されないケースもある。実際、ルーシーは緑色のNo.2を何回か排泄しているし。丸飲み癖がある犬には、ガムを与えるにも注意しなければならないようだ。
 「か○でるCORN」を包丁で半分に切ろうとしたが、とても歯が立たない。時間もなくなってきて、結局一本全部を与えることになってしまった。
 買い物は少しなので、どう考えても30分もかからない。行って帰ってくらいなものだ。水を一緒に与えて、(あ)は車で外出。本来のポリシーを曲げて、車を制限速度+10キロでスーパーへ。
 20分後急いで帰宅してみると、ガムの姿は消えていた。全部食べてしまったらしいのだ。一体、どんな食べ方をしたんだろう?
 以前から、ルーシーの丸飲み癖は気になっていた。お友達のワンちゃんは、家ではゆっくりと食事するのに、公園に来たら、おやつでもフードでも丸飲みという。これは理解できる。家の中では自分の食べ物は確保されていて、他の誰にも盗られることがない。一方、公園では複数のワンちゃんが走り回っていて、スキを見せたら自分の分まで食べられてしまうと思うのだろう。
 しかしルーシーの場合は違う。多頭飼いの家庭ではないし、ましてやルーシーのフードを人間が盗ることもない。それなのにいつも丸飲み。噛んでいるところをあまり見たことがない。従ってリンゴもクシ切りで出すことはできず、毎回(あ)がさらに小さく切ってやらなければならない。ただし、たった一点だけ丸飲み癖に助けられていることがある。薬を飲ませるとき、錠剤をオカラでくるみ団子状にすると、酸っぱいビタミンCでも問題なく飲ませることができる。しかしプラスの効用をマイナスと比較すると、マイナスが大きすぎるではないか。
 食事を与える際にも、フード+リンゴとか、食感や味、形状が違うものを組み合わせて与えざるをえない。フードだけリンゴだけを与えると、そのままゴックン。それじゃ満腹感も得られないだろうよ。そういや同じセリフを(た)にも言ったことがあったな。プレイバック、プレイバック
 丸飲み癖を矯正する方法は、果たしてあるのか?ルーシーの場合、ご褒美と認識している物は食べ物くらいなものだ。よく噛んだからといって、クリッカーを鳴らしてフードを与えるのだろうか?むむむ。
 「そのうちゾウでも飲み込めるようになるんちゃうか?」なんて冗談を言っている場合ではない。我が家には確実にウワバミが2匹いる。両方とも矯正してやりたいが方法はあるのだろうか?